先週の土曜日8月21日、パレスチナ・イスラエル・ピースキッズサッカーを観る。入場するときに、安全のための手荷物検査があった。試合に出場する両国の子供たちの顔写真を公にしないようアナウンスもある。本国に知られると子供たちに危険の可能性があるからだという。
イスラエル駐日大使とパレスチナ駐日代表が握手したり、肩を抱き合ったりしている後姿を見て、涙がでそうになった。1945年以降の戦争に荷担しなかった日本の歴史が培ったもの、平和の具体的な力を見たような気がした。
イラクにいる自衛隊員の中にも流れているはずの平和の力。
一昨年、エルサレムを訪れた友人は、そこで、強烈な恐怖と憎しみのエネルギーを感じたっていっていた。
パレスチナ・イスラエルに平和が訪れたとき、世界は大きく変わるだろう。そういう世界構想を持った国に早く日本になって欲しい。
今回のピースサッカーを開いた日本人の人達に頭が下がる。
ボランティアを統括していたつなぶちようじさん、泣きっぱなしだったって、偶然、ボランティアに参加していた姪から聞いた。
こっちまで泣けてくるよ。
彼女は、いま、ボランティアツアーでカンボジアに行っている。
8月22日
アートオブリビングのチャリティ・コンサート。元レベッカ、レッドウォリアーズのシャケさんのギターがすごいよかった。瞑想的なロックの音に瞑想的な手の動き。クラシック、オペラ、レゲエ、ロックという組み合わせも面白かった。
最後は
Jai Guru Dev
の大合唱。
最近、TVのCMでも流れているビートルズのAcross the Universの中にも出てくる
JAI GURU DEV
8月23日
磁気の月から月の月に変わる。
月の月のテーマは、
わたしの挑戦は何か。
あるいは
わたしの障害は何か。
今週頭から、結構精神がきつくなる。
去年、鬱病で会社を3ヶ月休職してから半年近く経つ。インドで二ヶ月、瞑想や呼吸法など様々なことを集中的にやってきて元気になったが、環境は、鬱になったときと変わらない。
日々の生活のなかで、じわじわと鬱のパターンに入りそうになる。それがまた気を滅入らせる。結局だめなんだろうか・・・・
でも、ふっと抜けた。
あるがままに抵抗しない。
生きていることへのいとおしさがこみ上げてくる。
なにかをつかもうとすると、もがけばもがくほど
空回りして、どんどんどんどん苦しくなるのに、
ただそれをやめるだけで、
生きていることへのいとおしさがこみ上げてくる。
なんか、おれって
ほんとに役立たずのようだ。
こんな役立たずのくせに、給料泥棒しながらのうのうと生きているのが悪いような気がしたりもして、がんばろとしたら、鬱になりそうになるんだがら、かなりだめっぽい。許して。
愛がこみあげてくるけど、
なんの役にも力にもならないんだよね。
もちろん金にならない。
鬱にはならないけど。
ありがとう。
合掌します。
いつか役にたてますように。
(鬱にならない範囲でですけど)
あ、そうそう
わたしの障害は、
罪悪感
と、いまはしておこう。
答えでたじゃん。
ということで。
愛してます。
読んでくれてありがとう。
ご回復おめでとうございます。
って、言っていいの?
愛は 力でしょ。 ?
すべてのものを 愛してるつもりで
自分を愛する事を忘れてたら…..
いろいろな事がバランスを失ってしまう
> 罪悪感
???
仕事量と報酬に対する罪悪感 ?
ダメ! ×(バツ)!
そんな勘違いが心を蝕んでしまいます
銀河のむこうのずーーーと遠くまで
捨てちゃって! いらない!
でも、その罪悪感は、
自分を愛する事を忘れてたせい?
チョビット 足りなくなってたせい?
こよなく自らを愛することから すべては始まる。
・・・ ?
なんか エラそう。 ホントかしら?
らぶ?
いいねいいね
Tao、元気になりましたか?
ぼくも、ここ数日うつぽっかったです。
いまのこのお天気の影響と、夏の終わりごろってこんな感じだった
ような気がしています。ダウンしている時は、気づくこと学ぶこと
多く瞑想に入っていくいいチャンスだと思っています。
つらいとき、苦しいときは、和尚の「自殺するか、サンニャーシン
になるか?」と言った言葉を頭にうかべて、初心に帰りもういちど
リセットして、チャレンジしていこうと思っています。
いっしょに頑張っていきましょう!!
LOVE,NIRDOSH
いいねいいね