最近のことを簡単に報告。
プラネットマガジン、Wombatという新しい文明を創るための機関紙の創刊を15年近くしつこく模索し続けているのだが、最近、少しずつ見えてきたかな。
キーパーソンになるような人たちと少しずつ出会い始めている。
●尾関茂雄くんとその愉快な仲間達。
沖縄の人たちと東京の若いベンチャーたちが手を組んで、稲穂からの新しい国創り。自立、スピリチュアル、農業、アート、教育などが核になるはず。来月はまた沖縄入りしたい。沖縄から日本が変わる。日本が変われば、世界が変わる。
その全容を、東大コーチの影井秀くんが書いてくれるはず。
●西田研志さん
ホームロイヤーズの所長。弁護士。300人の弁護士が組織できたら、3年で、政界再編ができる。文明人が入ったことのなかったアマゾンで一年間、原住民と暮らす。近代文明に侵されていない天国だったそうだ。農業、中小企業、新しいビジネスなどで、日本を救う。そのために本を準備中。
●水島広子さん
今日会ってきた。精神科医、もと衆議院議員。外側から変化の限界を感じ、政治の世界を離れる。アメリカでジャンポルスキーさんと出会うことで、内側の変革で世界が変わることを確信し、日本に戻ってきた。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4899760760
こころの平和を実現する方法を伝えるすばらしい人だ。
本の企画をお願いした。
●河宮信郎さん
まだ会っていないが、できるだけ早く会いたいと思っている。
中京大学、経済学の先生。東大の理系の博士から経済学に移っただけあって、彼の経済分析は明晰で簡潔。うそごまかしがない感じ。
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/503-2315188-4215115?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%89%CD%8B%7B%90M%98Y&Go.x=9&Go.y=12&Go=Go
彼の論をとても簡単に要約。
日本政府の借金1000兆円。国の税収40兆円。国の予算80兆円。
これは、1億2千万円の借金をしている世帯が、月収40万しかないのにさらに毎月40万円借金して、月80万円で生活している。もちろん借金はどんどん増えていて、利払いだけはかろうじてしているが、そのためにさらに借金をし、支払い時期がきた借金はまた借り替えている。破産状態。それをごまかして、問題を先送りしている政府、国会、役人。もちろん、消費税を15%、20%UPしたところで、解決しない。
一刻も会社更生法のように、国家を更正法で、まず膨れ上がっている借金(結局、われわれ国民が最終的に返済しなくちゃいけない)を止めて、再建する必要がある。
借金時計(この金額は実際の借金より少なくらしい)
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clock/
しかし、ここで、一気に希望がわく話になる。
この国家更生法によって、日本国の借金を清算するプロセスの中で、これまでの競争、成長、自然破壊という経済の流れを、共生、定常、自然調和の経済へと変換するチャンスが生まれると河宮さんは言う。そして、これが日本で成功すれば、日本よりひどい破綻をきたしているアメリカ経済や世界経済も、環境と共存するサステナブルな地球経済へと転換する道が見えてくるというのだ。
いずれにせよ、すべて9.11事件前に書かれた本の内容なので、最近の考えを早く聞きたい。
話は少し変わるが、会社でヨガ部を作ろうと思う。
こういう日本の流れと、インドのアートオブリビングやゴールデンエイジムーブメントをつなげて行きたい。
ワールドホリデーもはずせない。
http://www.worldholiday.info
世界政府連盟の木戸くんや、通販生活の取締役の人、女性企業家の人など、今後一緒にやっていきたい人たちがまだまだいるし、これからもっといろんな人とつながっていきたい。
そして、みんながもっとつながって欲しい。
新しい文明が立ち上がってくるネットワークプラットホーム。
そのためにプラネットマガジンWOMBATというメディアを立ち上げたいと思っていて、来週あたり、また企画書を書いて会社に提出しようと思っている。
一緒にやりたいと思う人、連絡ください。
ひとりじゃ死んじゃうよ(笑)
WOMBATコミュ
anandtao@gmail.com
love&peace
明日というより今日の早朝から白神山地に行ってきます。
みんな元気でねん。
追伸 いまインドで知り合った同志、ジェイ神原さんと「ストレスを喜びに変える! 笑い力エクササイズ」という本を12月1日発売に向けて作っています。
みんな買ってくれい。そして日本中を笑いの渦で包むのだ。
わははははは、あははははは、おほほほほほ。