貯徳時代第三号に載っていた水野貴之さんへのインタビューがすごかった。
Chaoという電子マネーを携帯で使って、世界を愛でつないでいく仕組みを作ったというとんでもない話。
137カ国ですでに特許を申請していて、世界中にこのシステムを創っていくのだそうだ。
以前も、ここのHPを見たことがあったが、そのときはあまりピンと来なかったのだけど、今回のインタビューを読んで、これはただごとではないと思いました。
しかも、この水野さん、「このhanahanaというシステムのゴールは2012年、地球の祝祭をやることです」と宣言している。
2012年と言えば、ピンと来る人は来るでしょ。
またもや、貯徳時代の山本時嗣さんにすごい人を教えてもらいました。
ありがとうございます。
その時嗣さんも、今月号のなかで、2012年4月末までに、貯徳時代の読者が全世界で百万人になっているということが目標ですと宣言している。
う~ん、本当に世界はものすごいスピードで進化、変容しているようです。
水野さんが、資本主義1.0を資本主義2.0にする活動と言っていたけど、マルクスもそういっていたんだよね、革命は資本主義先進諸国から起こると。だから、革命は本当はこれからなんだよね。社会主義というのは、資本主義から派生したある種の反動で、それは弁証法的に言えば、テーゼの次のアンチテーゼにあたるもので、いよいよジンテーゼの資本主義2.0が始まったというわけだ。
と、なんだか、昔の左翼系学生気分になって、こむずかしい言葉を使うのも、本人的には面白いのだけど、ほとんど一人遊びだ(笑)。
水野さんに会うぞ!
いえい、革命万歳!
らぶ&ぴーす
こんにちは、タオさん。
ドッキーさんにご紹介を頂きまして、
今ブログを拝見しました、水野貴之と申します。
今後、タカとお呼びください。
もったいないお言葉を有難うございます。
是非お会いしたいと思いますので、
ご連絡させて頂きますね!
*ドッキーさんから連絡先を伺いました。(^^;
いいねいいね