search instagram arrow-down

WorldIn Facebook page

Follow WorldIn on WordPress.com

Twitter Takash Miki

Facebook Takashi Miki

ネットワーキング

今日も色々な人に出会った。

まずは学習院のゆーくん。
本に携わる仕事がしたいということで、会社で一緒にお昼を食べながらお話。
「うさぎ!」のコピーを渡した。

それから、赤坂に回り、吉川剛さんと会う。
吉川さんの面白人生の話を聞く。
さらに赤坂から、参議院議員会館へ歩いていく道すがらインターネットプロジェクトですごい話を聞く。かなり参りました。
「セカンドライフ」もまっつあお。

流れで、吉川さんに参議院議員の姫川さんと吉川さんの先生、三井さんと秘書の方を紹介してもらいました。
世事に疎いので、姫川さんが不倫騒ぎでマスコミにたたかれているのをちっともしらなかったのだけど、とってもいい感じでした。
きさくな明るさと普通さがありました。
ここだけ参議院議員会館で「うきうき」していました。
秘書さんいわく、楽しくうきうきしているし、まわりから浮きまくりでうきうきだとか。
会館の廊下で大爆笑してしまいました。
男の人はすぐ長いものに巻かれてしまうけど、わたしたちには長いものがないですから、とも秘書さんは言っていました。
すばらしい。

なんだか日本中で面白い革命的なことが水面下で進行中。
2008年からそういう動きが一気に表に出てくるらしいから、楽しみ楽しみ。
わくわくわく。

竹田和平さんいわく。
天にわくわくありがとう。
その前につくのが、無理なく無駄なく美しく。

無理なく無駄なく美しく、天にわくわくありがとう。

これです。


それから、銀座のニコンサロンで、OSHOの弟子仲間、渡辺眸さんの「東大全共闘写真展」のオープニングパーティへ。
今月、新潮社から写真集が出たので記念の写真展。
東大全共闘―1968-1969
渡辺さんの友達でもある元東大全共闘議長 山本義隆さんが、長く沈黙を守っていた全共闘運動について書いた文章が寄せられています。
会場で知り合った女性カメラマン、渋谷さんが、最晩年の中上健次さんとよくつきあっていたことを知って、中上さんの話をできたこともうれしかった。
眸さんと最後はハグして、会場を出ました。

それから神田に回り、またまた鈴木くんに紹介してもらった國田さんの手作り料理のパーティ「えんかれ」に参加。

と書いたところで、参加費2000円を払うのを忘れていたことに今気づいた。やばい。

今回丁度30回目ということで部屋に人があふれかえっていた。
LOHASとかエコをテーマにした若い人たちのパーティ。
スピリチュアルなことに関心を持っている人も多かった。
この「えんかれ」に「天上のシンフォニー」の著者、伯宮幸明さんも来ていると聞いて、へえ~。
天上のシンフォニー
2012年のアセンションに向けてのすべての情報を、アドベンチャー小説の中に何重にも埋め込んでいる暗号のような本です。
読んだ人はシンクロの波に乗るという不思議本でもあります。

時間がなかったので、國田さんともうひとりのどうしてもという女性にディクシャを受けてもらい、それから、妻と合流し、娘をピックアップして帰宅。

今日は、クリスタルチルドレンの話が2箇所で出た日でもありました。

なんだか、いろいろなことがつながりまくり、シンクロしまくり。

最後にバガヴァンの言葉を。
「恩寵が偶然という形でそそがれていることに気づけば、いよいよ偶然は重なり、やがて奇跡となります」

右脳教育で有名な七田眞さんも、最近インドでワンネスディクシャ・インストラクターになりました。










コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。