
TakashiMiki: RT @knnkanda: RT @Ginzi_IT: RT @riocampos: #shiwake3 今日の仕分けの録音ファイルは全てここに置いてます。|行政刷新会議「事業仕分け」第3ワーキンググループ 091116録音ファイル http://bit.ly/3VnU1X
情報公開、情報公開、情報公開。

TakashiMiki: RT @henriainai: おめでとうございます! RT @CourrierJapon: 今日はクーリエ・ジャポンの誕生日です。いまから4年前の2005年11月17日、「アメリカだけが世界でしょうか」のコピーを掲げて、クーリエは創刊しま…
世界は一つの大国という中心をもって動いていた時代から変化している。
すべての国が中心で、すべての人が中心である時代へ。

TakashiMiki: RT @whynotnotice: エイモリ・ロビンスが水素にまつわるホントを語ってる”Hydrogen Myths (20)- Buffalo Hydrogen” http://www.buffalohydrogen.com/hydrogen/myths.html
石油文明から水素文明への転換。

TakashiMiki: 学芸局の人にピークオイルとソディについての企画を相談した。とりあえず連絡を待とう。
石油文明の終わりの自覚と覚悟、そして銀行だけが何もないところからお金を生み出し、貸し付けて利子を取ることができるという少数者支配の経済から、だれもが自由に自分のを活かすことで全体に寄与できて、みんなでひとりひとりを支えあう経済社会への見取り図つくり。

TakashiMiki: 素晴らしい! RT @amanoatsushi: 社会を変えるために闘う必要はない。: 社会を変えよう、より良くしよう、という人の中には、社会を変えるためには闘わなければならない、と強烈に思い込んでいる人が少なくありません。…

TakashiMiki: 素晴らしいリンク RT @amanoatsushi 社会を変えるために闘う必要はない。 今までの社会変革運動を見ても、ほとんどが.. http://bit.ly/3yI4Wn
天野さんのいうことに120%異議な~し!
社会を変えるために闘う必要はない。
自分が100%輝いていけば、自ずと社会は幸せな社会に変わる。
間違ったことと闘う必要はないが、それに組することもしない。

TakashiMiki: ピークオイル#peakoil RT @ergosopher: すげぇ、本気だ!! ガーディアンの日本語版があったらいいのにね。http://www.guardian.co.uk/business/oil
石油文明の終わりは近し。

TakashiMiki: RT @sasakitoshinao Twitterと従来のSNSとのネットワーク構造の違い: mediologic.com/weblog http://bit.ly/2YN0Ru なるほど。>Twitterと従来のSNSやコミュニティとの違いは、
心となる「場」がないことだ。

TakashiMiki: 中心がないネットワークとは、すべての点が中心になることだ。RT @news_tw Twitterと従来のSNSとのネットワーク構造の違い: mediologic.com/weblog http://bit.ly/2U69VH
2000年にThe Planet Magazine WOMBATの企画書を書いて、会社に提案した時も、ネットワークから中心がなくなることが雑誌のコアコンセプトだった。
あの当時、あまり理解されなかったのも、いまではよくわかる。
さて、21世紀の変化はこれからですね。