search instagram arrow-down

WorldIn Facebook page

Follow WorldIn on WordPress.com

Twitter Takash Miki

Facebook Takashi Miki

悟った人が続々

さてさて、いよいよ悟りがとても身近なものになってきた。

現在、インド、ワンネスユニバーシティでは10日間トレーナーコースが開かれていて、日本からは30人のディクシャギバーが参加しているのだが、そのうち10人が悟っているとバガヴァンから伝えられた。

昨日、文京シビックセンターでディクシャ瞑想会に駆けつけてくれたディクシャギバー神代さんももう2004年から悟りの状態になっている。

悟りとは、自分がなくなってしまうこと。
自分がなくなるというと、どういうことかよくわからないかもしれないが、
自分の中から一切の葛藤が消え去ってしまうこと。

外側では、楽しいことがあれば喜び、悲しいことがあれば悲しみ、頭にくることがあれば怒る。
しかし、内側はからっぽで静けさに満ち、それらの外側の自分の反応によって葛藤は起きない。

ただあるがままに生きる。
ただ人生がおこるがままに生きる。

日本で最初のワンネストレーナーであるくせに、まだ悟っていないじぶんとしては、うらやましくもねたましくもくやしくもあせりも肩身が狭い想いもあるのだけど、大きな流れの中で、自分もそこに向かって成長していることは自覚できる。

悟りがとても身近になってきていることを実感する。
なんだか昔ではありえないようなとんどもない時代に突入したなあという感じです。

わくわくします。

信じられないぐらいです。
思えば遠くまできたものだ。
自覚的なスピリチュアルな求道者になってから、今数えると23年以上経つのですが、感慨深い。

人類の春ですね。

感謝と合掌

アンマ・バガヴァンありがとうございます。

OSHOありがとうございます。

すべての目覚めた人に合掌します。

すべての人に合掌します。

いきとしいけるもの、この進化してやまない宇宙に合掌します。

存在させてくれてありがとう。

5 comments on “悟った人が続々

  1. 青山真也 より:

    私もぜひ、悟りを開いてみたいです。
    そして、多くの人に感謝を伝えたくなりました。

    いいね

  2. tao より:

    はい。
    よかったら、ディクシャを体験してみてください。
    > 私もぜひ、悟りを開いてみたいです。
    > そして、多くの人に感謝を伝えたくなりました。
    >
    >
    >
    >

    いいね

  3. tao より:

    今日、バガヴァンは11人だとおっしゃっていました。

    いいね

  4. アカーム より:

    おひさしぶり。
    けさ、シャンタンからこのニュースとともに、
    こちらのブログをみるようにつたえられ、よ
    ませてもらいました。
    すばらしいですね。タオもがんばっているね。
    また、おあいしましょう。

    いいね

  5. tao より:

    アカーム
    おひさしぶりです。
    ディクシャ瞑想会に遊びにきてね

    いいね

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。