
TakashiMiki: 心理学的レペル、マインドレベルの変化は、根本的な内なる変化を生み出さない。心理学的、マインド的レベルでは、変化こそがその本質であり、そこである種のパターン作り出しても本質的な内なる変化は起きない。常に変化し続ける心理、マインドレベルより上の階層にシフトすることが内なる変化。
TakashiMiki: RT @krishnamurtibot 自分を他のものや他の人間と比較したり、昨日の自分と今日の自分を比較するとき、そこに生じるのは矛盾だけである。過去の姿と現在の姿とは一致しない。そうした比較をすべて無視した場合にのみ、あるがままの自分が存在するのである。

TakashiMiki: マインドから自由になり、マインドに無意識に使われている状態からマインドを意識的に使う状態へシフトするこ。それが、人類が次のステップへ進むための必要十分条件。それが起きない限り、エジプト革命も、これまでのフランス革命、ロシア革命、中国革命などと同じ根本的な革命にはなり得ないだろう。

TakashiMiki: 革命は外側ではなく内側で起こる。

TakashiMiki: 革命は非日常の中にではなく日常の生の細部に奇跡をみることだから。

TakashiMiki: 愛と調和と祈り、献身、喜び、至福。聖なるものとのつながり。奉仕と感謝。謙虚さと勇気。創造性、分かち合い。笑い、成長、表現、真善美。豊かさ、誠実さ。人類のポテンシャルの開花が革命だ。

TakashiMiki: 外に自ずと開いていかない内なる変化は、それは内なる変化ではなく単なる思い込み。マインドの罠。 RT @HirotakaKido 同意。ただ内なる変化を持って、外の世界に自分をどう開いていくかも大切。そこにつまずくと引きこもり(自閉)になる。以外と多い…。

TakashiMiki: 心理学的レペル、マインドレベルの変化は、根本的な内なる変化を生み出さない。心理学的、マインド的レベルでは、変化こそがその本質であり、そこである種のパターン作り出しても本質的な内なる変化は起きない。常に変化し続ける心理、マインドレベルより上の階層にシフトすることが内なる変化。

TakashiMiki: ですね。 @HirotakaKido「罠」と「変化」の違いを見極めることが大切ですね!RT @TakashiMiki: 外に自ずと開いていかない内なる変化は、それは内なる変化ではなく単なる思い込み。マインドの罠。 RT @HirotakaKido 外の世界に自分をどう開いていくか

TakashiMiki: 禅の復興ですね @rimojp汝本来の面目、を覆い隠すマインドを祓わないと…。RT @TakashiMiki: 心理学的レペル、マインドレベルの変化は、根本的な内なる変化を生み出さない。心理学的、マインド的レベルでは、変化こそがその本質であり、そこである種のパターン作り出しても本

TakashiMiki: RT @yabuDK エジプトのスレイマン副大統領はCIAのスパイというアルジャジーラの報道。根拠はウィキリークスが暴露した米外交公電 / Suleiman: The CIA’s man in Cairo – Al Jazeera http://htn.to/Rx7rUb

TakashiMiki: RT @seapollo どうも、”Inside Job” は日本未公開みたい。2008年の金融危機がどのように起きたか?政府・金融・中央銀行は、その前後どのように動いていたか?ソニー・ピクチャーが出してるのがいいね。ゴールドマンサックスやらFRBの内部犯行でしょって言ってる。