「通信産業のアナリストや反トラスト法専門の弁護士、フリーカルチャー運動の提唱者の間では、こんな問いかけをする人が増えている。バーチャルスペースを牛耳るこれらの新しい大企業は、実は20世紀のAT&Tや電力などの公益企業に相当する「自然独占」企業なのではないか? したがって反トラスト法の対象とするか、公益企業として規制するか、いずれかの措置を受けるのが妥当なのではないか? 彼らは、これら2つの措置の一方もしくは両方を厳格に実施しないと、共有され、ネットワークされたグローバル・コモンズとしてのインターネットの大いに有望な未来が台無しになり、それとともに、ピアトゥーピアの協同主義の精神をこれほど重視してきた世代の希望も大志も失われるだろうと主張する。」